2歳児でも楽しめる!折り紙こいのぼり

もうすぐこどもの日

我が家には女の子しかいないけど、せっかくの季節の行事だから、楽しみたい!

ということで、こいのぼりガーランドを作りをしました。

2歳児で折り紙って早くないの?

むーちゃん

折り紙は指先の発達を促してくれる遊びだから、2歳児におすすめだよ!

2歳児でも簡単に楽しめる鯉のぼりの作り方を紹介しますね♪

目次

準備するもの

まずは、準備するものを紹介するね♪

用意するもの
  • 折り紙
  • ハサミ
  • のり
  • クレヨンかペン
  • ガーランドにするときの紐

こいのぼり作り方の紹介

必要なものが準備できたら、作っていこう♪

折り紙を選ぼう

まずは、好きな色の折り紙を選ぼう♪

むーちゃん

多すぎると、選びきれないから最初2色から選んでもらうといいかも!

自分で選ぶ経験も大切にすることで、自分で考えて決められるようになってくるよ。

半分に折る

裏側の白色を向けて、半分に折る。

むーちゃん

ママが手本を見せてあげると、子どももわかりやすいかも

我が家ではママの手本を見ながら、自分で折ることを楽しんでいたよ。

少しくらいズレていてもOK!

折り紙をやろうとする気持ちを大事にしてあげてね♪

このときに使える、声掛けの例
  • はしっこぺったんできるかな?
  • 指アイロンしようね

折るのが苦手なのかな?と思ったら、普段の家事の中で洗濯物をたたむお手伝いをしてもらうと、半分にすることに慣れる事ができるからおすすめ!!

ちなみに、小さいハンカチとかが畳みやすい!

ハサミで切れ込みをいれる

半分に折った状態で、ハサミで切る。

1回だけ、チョキンって切るよ。

むーちゃん

指を切らないように注意してね

もし、まだ子どもにとってハサミが難しかったら切ってあげてもOK!

切ったところを折る

半分に折ったところを広げて、切ったところを三角に折る。

少し小さい部分だから、子どもにとったら少し難しいから、手伝ってあげてね

三角に折れたら、半分に戻したら完成!

お絵描きタイム

最後に、目や鱗など模様を描いてね。

むーちゃん

「おめめ〜、おくち〜」って娘も描くことを楽しんでいたよ

紐を通して、鯉のぼりガーランドに!

今回は、麻紐を使ってみました。

100均でも売っていたよ!

紐をつけるときも、のりを塗るところを一緒にやりました。

むーちゃん

ぬりぬり〜って楽しそうに塗っていたよ

壁に貼って、記念写真撮影するのも楽しかったよ♪

まとめ

2歳児にはまだ折り紙は難しいかな?と思いながら、作ってみました。

でも、親が知らない間にいつの間にかできることが増えていることが多いんだな、一緒に作りながら成長を感じたこいのぼり作り🎏

折ったり切ったりする経験をすることで、指先の発達を促すことができます。

最初は難しくても、経験することでできるようになってくる!

季節の行事も知らせながら、楽しく制作遊びをして子どもとの思い出を作れると嬉しいですよね☺️

むーちゃんお便り

「まだ難しいから、やめておこう」じゃなく、「経験してみよう」でチャレンジすることでできることが増えていくといいなと思います。
失敗もいい経験、いっぱいチャレンジができるようにゆる〜く子育てを楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

むーちゃんのアバター むーちゃん 2歳の女の子がいる保育士ママ

保育士歴7年の29歳
2歳の女の子&第二子妊娠中
楽しいこと、可愛いものが大好き

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次